雨音工房

主に声優・アニメ楽曲のコード進行を解説していきます。たまにガジェットの話題をやるかもしれません

【コード進行解説】水瀬いのり Starlight Museum

曰く5周年ソングらしいです。耳コピの合間にちょいちょい耳に入ってくる歌詞がそれっぽい感じでしたね。ということで今回も安定のコード解説記事です。

Starlight Museum - 水瀬いのり

作詞:桜澤ヒカル、水瀬いのり 作編曲:桜澤ヒカル

 

 1.導入

Intro〜BがKey=A♭majです。それ以外はAmaj、いのりの桜澤ヒカルといえば転調なのでしょうか。

 

2.イントロ

I→VIIm7-5 | IIIm7(♭9)→VIm7→Vm7 | Iaug→IVM7→I/3→♭IIIM7→IIm7 | V

これ以上ないくらいのカノンのツーファイブ。♭IIIM7は同主短調の方から持ってこられる借用コードですが、ここでの役割としては3と2の間を半音で滑らかに接続するための挿入でしょうか。♭3がベースになるコードでよく用いられるのが♭IIIdim7や♭III6ですが、その類のものと認識してよいでしょう。

 

3.1A

I→IVm/♭6→I/5→♭IIIM7/♭7 | ♭IIM7/♭6→IM7/5→IVm/1→VIIm7-5→III7→VIm | V/7→I | IV→V7(♭9)→

I→IVm/1→I→♭IIIM7 | ♭IIM7→I→IVm/1→I→I | V

♭IIM7ですが、転回形でベースに♭6と書いてある通り、キーの♭6の音を含むのでSDm要素として用いることができます。分かりやすく普通のIVmなんかも置かれちゃってますね。

 

4.Bメロ

I/3→IVmM7→VIIm7-5 | III7(♭9)→VIm7→IIm7 | I/3→♭VII7 | #IVm7-5→IV7sus4→V'

この曲でいちばんコード進行が波乱の箇所ではないでしょうか。 またSDmか〜と思えば一転してVImへ向かうツーファイブ、順次進行の流れを見せるか、いや、♭VII7のSDmを挟み、ブルーノートの香るIV7sus4、そして転調。濃い。

 

5.サビ

I→IIdim7→I/3→IVm→I/3→♭IIIM7→IIm7 | I/3→IV | V7(♭13)

前半です。IIdim7とかどうしてやろうかと思いましたが、ここはdim7。落ち着いて回してやればVIIdim7、そしてこれはV7(♭9)のルート省略形。勝ちましたね。

I/3→IV→VIIm7-5 | III7(♭9)→VIm7→#IVm7-5→IVmM7→I/3→VI7→IIm7→V7(♭13)

後半です。こちらの方が動きは多いもののシンプル。順次進行で3,4と上ると6へ向かうツーファイブ、そしてベースの下降で滑らかに接続した先には#4から下る進行。3625、と強進行すると、Inter1のVImへ偽終止します。

 

6.Inter1

VIm | V/7→I | IV→IVm→V7'

671と上って転回、IV6のような響きへ接続。IVmに変化してモードを変え、その流れでA,BのA♭majへ戻ります。

 

7.2A

I→#Vdim7→IVM7 | #IVm7-5→V | #Vdim7→VIm7→♭VIaug/♭7 | I→VIIm7-5 | III7→VIm | V/7→I | IV→V7(♭9)→

前半のみですが、dim7を見たら転回しろの法則に従ってからベースを付け加えるとIII7(♭9)、こうすると134という見慣れた進行になりますね。3から4にどうやってつないでいるのかというのは、III7の進行先であるVImに、長3度下の音を付加するとIVM7になります。そして6まで半音で上昇、♭7ベースのイキスギコード。♭7ベースのイキスギコードで思い出されるのはやはりこの曲。

はじめてのかくめい!- DIALOGUE+

作詞・作曲:田淵智也 編曲:田中秀和

 

このE♭aug/Fが耳に入らぬかという勢い。ここで大事なのはE♭aug/Fというサウンドだとかこれがイキスギコードの形だとかではなくキーの♭6の音が含まれているということ。♭VII7の構成音は♭7,2,4,♭6なので、つまるところサブドミナントマイナーなわけです。

 

8.Inter2

(Amaj)IVM7→I→♭VIM7→♭IIIM7→

(A♭maj)IM7→V→♭VII7→

(Amaj)♭VIIsus4 | ♭VII→Isus4 | I

セクション中で転調するので曲の中でも動きが激しく聞こえる箇所です。sus4からのメジャートライアドの連続はやはり力強く聞こえていいですね。

 

9.Dメロ

#IVm7-5→IVm7→IIIm7 | #Vdim7→VIm7 | ♭VIaug/♭7→IIm7→I/3→IVm7→V

サビのIVmはIVmM7だったはずですがこのセクションではIVm7に。完全に短調の方から引っ張ってきた音になりますね。♭7ベースのイキスギコードは先ほど同様SDm。

 

10.3C

I→IIdim7→#Vdim7 | III7→VIm7 | IVm→I/3→♭IIIM7→IIm7 | I/3→IV | V7→

I/3→IV→VIIm7-5 | III7(♭9)→VIm7→#IVm7-5→IVmM7→I/3→VI7→IIm7→I/3→IVm→V7(♭13)

前半が後半の要素も少し取り入れた進行になっていますね。後半のラストパートは素直に2345ではなくダメ押しのIVmで雰囲気に変化を与えています。

 

11.アウトロ

IVM7→I→V→VIm7→IIm7→I/3→#Vdim7→VIm7→I/3→IVM7→V→VIm7→I/3→IVM7→V

#5とかありますがそのほかは全てダイアトニックに攻めています。最高音E5が繰り出されるのもこのセクション。

 

5周年おめでとうだの誕生日おめでとうだの言ってますがMVをまだ見ていないので気が向いたらみようと思います(一生見ない発言)