雨音工房

主に声優・アニメ楽曲のコード進行を解説していきます。たまにガジェットの話題をやるかもしれません

【コード進行解説】雨宮天 PARADOX

昨日動画も出したしあとはコード解析すればライブの準備は万端なのでは?ということで解説していきます。

 

 

1.導入

Key=A♭majですね。いろんなところで言ってる気がしますがカップリングまでメジャーキーのシングルは雨宮天さん史上初ではないでしょうか?

 

2.イントロ

0サビは他のサビと同じなので省略。ブラスが入るとI→V→VIm→IIIm→IV | V→IIIm | VIm→IIm→Vと、カノン進行からの王道進行、ツーファイブとドベタ街道。カノン進行ってI→V/7→VIm→IIIm/5 or V→IV→I/3 or IIIm→II→Vが有名になりすぎて本筋みたいになりがちですが、大元はI→V→VIm→IIIm→IV→I→IV→Vという進行です。

 

3.Aメロ

基本はIVM7→N.C.→IIIm→VIm→IIm→V→I→Iです。イントロ末尾からいきなり全音下がってサブドミナントから始まるので若干身構えますがその後は何事もなかったかのように強進行してツーファイブワン。2巡目はVImだった箇所がVI | VImに置き換えられていて全体として次のIImに対するセカンダリドミナントになっています。

 

4.Bメロ

IVM7→IVm→IIIm→VIm→IIm→IIm→V→V→♭VI Vです。SD→D→Tの流れをSD→SDm→Tに置き換えることがよくあるように、前半4小節は王道進行のドミナントサブドミナントマイナーに置き換えていますね。この箇所はいろいろと弄りがいのある箇所なので然るべき時にまた説明したいと思います。後半は最近流行りのツーファイブからの♭VI→♭VIIか?と思わせといてVに戻ってくるスタイルです。一瞬スケールが変わったような感覚になりますがすぐにA♭アイオニアンの世界へ引き戻されます。

 

5.サビ

I→V→VIm→IIIm→IV | V→IIIm | VIm→IIm→V→I→V→VIm→IIIm→IV | V→IIIm | VIm→IIm→IIm→IVm→V、あれイントロと殆ど同じですね。最後の部分でツーファイブとならずドミナントサブドミナントマイナーに置き換えています。

 

6.間奏・Cメロ

I→I/♭7→VIm→♭VI→I→I/♭7→VIm→♭VI | ♭VIIです。

I/♭7→VImに関しては、A♭/G♭をA♭7の転回形と見ると解決先はD♭ですが、D♭アイオニアンの世界ではFmは代理トニックとなっていますね。

VIm→♭VIは半音下降ですが、♭VI→Iは、例えばIのサブドミナントマイナーのIVm7を想定してルートを省略すると結果的に♭VIの形になります。

最後はお待ちかねの♭VI | ♭VIIをぶち込んでくれました。

唄が入るとIVM7→V→IIIm→VIm→IIm→III7→VIm | ♭VIaug→I/5 | #IVm7-5→IVM7→V→III7/#5→VIm→IIm→IIm→V→Vと進みます。

最初の4小節は王道進行、次は進行先のVImを見据えたサブドミナントマイナードミナントの流れ、そこから半音でD♭までベースを下らせ、再び王道進行...ではなくIIImの代わりにVImセカンダリドミナントを半音下からアプローチさせます。最後はツーファイブで〆。

 

7.落ちサビ

I→V→VIm→IIIm→IV | V→IIIm | VIm→IVM7 | #IVm7-5→♭VI | Vです。

#IVm7-5は最近頻出のアニソンにありがちですが、A♭リディアンの世界から借りてきたモーダルインターチェンジコードですね。進行先はE♭ですがこれのセカンダリドミナントB♭7(9)からルートを省略すればこの形です。実際にはいきなりVには進まずに♭VIを挟んでから解決、という流れになっています。

 

雨宮天さんはマイナーキーの曲が大半、という印象を5年継続していらっしゃる中でこの旋風、いつもの(o・∇・o)や(*>△<)への悪戯のごとく何か企んでいらっしゃるんじゃないかとすごくワクワクしております。ライブは本人の意向で生バンドらしいので。

 

余談ですが歌詞で「解決できない~」と歌っている箇所で鳴っているのはサブドミナントマイナーのD♭mですが、その後しっかりA♭に解決しているのでthinking faceの顔つきになりました。

では。

【コード進行解説】東山奈央 群青インフィニティ

お久しぶりです。明けましておめでとうございます。

SNS上で楽曲派諸氏がやっていた声優アーティスト楽曲大賞2019にノミネートされていたのが多く散見された強い曲です。編曲こそ外注していますが、作詞・作曲を自ら手掛ける東山奈央さんは今後絶対に伸びる方です。お前何様なんやって感じなのでこの辺にして解説に入ります。

 

1.導入

全体通してKey=Amajです。このブログでAmajの曲を解説するのはもしかして初めてですか?

 

2.イントロ

前奏の前にIVM7→V→VIとメジャーコードの力強い平行移動が6小節挿入されています。VIから次のIVM7への飛び方ですが、VI7の解決先IIm7(9)(B,D,F#,A,C#)を想定して、ここからルートを省略してやるとIVM7になりますね。

ギターソロが始まるとIVM7→III7→VIm→II7→IVM7→III7→IIm7と進みます。III7はIImのセカンダリドミナントVIm→II7は強進行ですね。コードの動き自体は平行調のF#minではなく確実にAmajでありそうながらここまでAmajトライアドの出てこない不思議な感じのする曲です。

 

3.Aメロ

イントロ末尾のVImをそのまま2小節引きずります。8小節目はNo Chordということにしてありますが、つけるとすればVですかね、VImVIm→IVM7→V→VIm→IVM7→I(→V)となります。これを2回繰り返してBメロへ入ります。

 

 4.Bメロ

IVM7→IVM7→VIm7→VIm7→IVM7→#IVm7-5→Vsus4→Vsus4→Vです。最初の4小節は似たような響きのコードを並べて大人し目に抑え、後半でセカンダリドミナントを挟んで初めてIに解決できそうなVにたどり着きます。長い道のりでしたね(?)

 

5.サビ

最初の8小節はI→I→III7→III7→VIm7→VIm7→Vm7→I7ですね、突然ノンダイアニックコードのIII7が登場しますが、I→III→VIm~の形はミリオン(?)のソロ曲の「夢色トレイン」のサビにも使われているもので、カノン進行の前半部分を置き換えるような形で用いることができます。最後のVm7→I7はお馴染みIVM7から見たツーファイブです。

後半8小節はIVM7→V7→IIIm7→VIm7→IVM7→#IVm7-5→Vsus4→Vと、王道進行を挟んでVまで帰ってきます。

2巡目は王道進行までは1巡目と同一、最後にIVM7→V7でスリーコードで解決するか?と思わせてからのそのままイントロに突入という(メロディーはきちんと解決しますが)なんとも浮遊感のあるサウンドに仕上がっています。

 

6.間奏

サビ末尾のVを受け代理トニックのVImを4小節置いてスタートして、IVM7→III7→VIm→II7→IVM7→III7→VIsus4→VIと進みます。VI度のコードがイントロではマイナーだったものがここではメジャーとして使われることで、この後にまだ続くことを示唆するような響きになっています。ギターソロ後半ではIVM7→III7→VIm→II7までが共通でその後ろはIIm7→IIIm7→IVM7→Vと順次進行となっています。

唄が入るとIVM7→IVM7→V→V→VIm7→VIm7→VIm7→VIm7で8小節食い、ここから♭III→♭III→IIm7→Vm7とAドリアンスケールからコードを借りてきたような響きになります。その次はVIm7→VIIm7でリディアンを漂わせ、IIIsus4→IIIと間奏をノンダイアニックコードで終わらせるとかいう本当にビックリ案件です。なんですかねこの曲は()

 

落ちサビ以降は既出のサビと同じなので省略します。

冒頭にも書きましたが、この曲は東山奈央さんがご自身で作詞・作曲を手掛けていらっしゃいます。一般に作曲というとサビのメロディーを考えるだけ、と思うかもしれませんが、昨今の曲でメロディーだけ考えるというのは現実的に可能性が低いのかなあと感じます。1つのメロディーには色んなコードを当てることができますが、「メロディーからコードが分かる」ということがなによりコードを同時に考えていることになるわけで、そうなってくると作曲の力のみならず、彼女は編曲能力も持ち合わせていることになります。音色やエフェクトにこだわりのあるアーティストさんは多くいらっしゃる印象を受けますが、音そのものに自ら手を加えてリリースする方というのは希少ではないでしょうか。声優アーティスト楽曲大賞2019に多くノミネートされたのはその高いプロデュース能力が評価された妥当な結果と云えるでしょう。昨年のツアーは日本のみならず上海でも開催されていましたが、今後もその力を存分に発揮していただきたいと思います。FCイベではツアーが発表されませんでしたので秋以降に期待しています。夏にやられるとキン○レコードにすでに財布を握られていて行けないので。

それでは。

【コード進行解説】mona (cv.夏川椎菜) ファンサ (・ω<)

HoneyWorksが曲ラッシュだったので期待してたんですがMRで曲すら歌われなくてなんで??ってキレてて悲しかったので解説することにします。

 

例によって動画のコード間違ってたりするので修正しながらいきます。

 

1.導入

全体通しでKey=Gmajですね。ト長調はいいぞ

 

2.Aメロ

最初の部分は0サビでサビとコード進行が全く同じなので省きます。

I/3→IV→V→VIm→I/3→VI→V→Iとダイアトニックコードを2回上って2度目は解決。2巡目はV→I | III7とBメロのVImにつなげるためのセカンダリドミナントを挿入しています。

 

3.Bメロ

AメロのBを受けてVImからはVIm→IIIm→IV→I | V/7→VIm→IIIm→IV | V7→Iといきます。VIm→IIImとIV→Iは強進行の逆の変進行、I | V/7→VImと綺麗にダイアトニックコードの階段を下ってますね。最後はスリーコードで締めです。

 

4.サビ

I→V/7 | III7(9)→IIIm7→I/5 | I/3→IV→I/3→II7→V7を2回繰り返します。

I/3までは綺麗なカノンですね。III7(9)とII7はそれぞれIIIm7とV7のセカンダリドミナントです。2巡目の終わりでは解決せずV→IV→IVmと最近流行りなのかどうか知りませんがよく使われるサブドミナントマイナーを挟んで解決します。

 

5.繋ぎ

基本的にはサビと同じですがメロディーに合わせてI/5がVになってるくらいですかね。

 

6.間奏

唄有りのところは変進行の組み合わせであるVIm→IIIm→IV→Iを繰り返します。たまにVを挟んだりする程度です。

ギターソロパートはサビと同じです。

 

あ、終わりましたね。ハニワ楽曲はコードは単純なのに曲の強さが素晴らしくて頭を抱えます。いつかハニワ現場に椎菜が登壇する日を待ち望んでいます(?)

 

こっちも見て行ってくれるとうれ椎菜()

【コード進行解説】水瀬いのり 旅の途中

結構重要ポジの曲かと思ったら3rdライブであっさり干されまちだったので意外とそうでないのかもしれません。アルバム10曲目の曲って12曲目の次に重要なんじゃないかって最近思ってます。水瀬いのりさんの「旅の途中」のコード進行を今回は解説していきます。

 

 

作ってから1年半くらい経過してたらしいのでいい加減作り直しました、昔は頭に入ってるコードの数がえらく少なかったもんですね。

 

1.導入

サビ前までDmaj、サビと間奏、アウトロがFmajです。同主調平行調なので声優・アニソン系でもっともメジャーといっても過言ではない転調のしかたですね。

そもそも同主調とか平行調とか何ぞやってことを解説していなかった気がするので軽く触れておきますが、まず同主調というのはDmaj(ニ長調)に対するDmin(ニ短調)、Fmaj(ヘ長調)に対するFmin(ヘ短調)というように基準となる音が共通でmaj、minが異なるものを同主調と云います。平行調というのはスケール内に存在する音が共通の関係にある調のことを云います。つまり譜面に起こすと#や♭の数が同じであるということです。Dmajの同主調はDmin、DminのスケールはD,E,F,G,A,B♭,Cで、これをFを始めとして並べ替えるとF,G,A,B♭,C,D,EとなるのでDminの平行調はFmajとなります。

 

2.イントロ

最初の方はサビとコード進行は同じなのでそこで解説します。

I→V| III/#5→VImVm | I7→IV | V→#Vdim7 | VIm→IVadd9→VI | III/#5となっています。

もう見慣れたよって感じだと思いますがIII/#5はVImに対するセカンダリドミナントの半音下からのアプローチ、Vm | I7→IVはIVから見たツーファイブワン、#Vdim7はVImに対するセカンダリドミナントテンション♭9thつきのルート省略形、と見られます。正直III/#5と#Vdim7は上で鳴ってるギターの最初の音をコードトーンに反映させただけで誤魔化して書くならばIII7(♭9)/#5でいいと思います。この辺はお好みで。Fmajスケールで見るとIVadd9→IIIが意味不明なのでこの時点で視線をDmajに移して同主短調Dナチュラルマイナーの第6音と見るとうまくいくのではないでしょうか。

 

3.Aメロ

1巡目はI→III7→VImVm | Iaug7→IV | V→IIIm | VIm→II7→Vsus4 | Vという流れです。コードは単体で見ると???ってなりがちなので常に進行の中でどういう役割なのかを意識するようにしましょう。III7はVImセカンダリドミナントVm | Iaug7はIVを見据えてのツーファイブ、王道進行と強進行を経てII7、さらにこれがVsus4のセカンダリドミナント...と曲中では至る所でセカンダリドミナントが出てきて某M○NACAの田中○和さんならどっかをブラックアダーコードに置き換えてしまいそうな勢いですね。III7に関していえば前がIで後ろがVImなのでここはV/7でも十分通用しますが。あとIVのセカンダリドミナントは大抵の場合I7になりますし今まで紹介してきた曲たちもそうだったと思いますがここではIaug7となっていて一歩間違えばなんちゃらコードになりそうな感じですごくいいです(?)

2巡目は王道進行の後ろからが異なっていて、IVM7 | IVmM7→Iです。来ましたねサブドミナントマイナー。マイナーとはついていますが働き自体はサブドミナントと同じです。GmM7って響きが妖艶で好きなんですがその上ここではGM7との対比になってますからねえ、たまりませんね。ちなみにこのサブドミナントからトニックへの終止は変進行と呼ばれ、強進行の逆進行になっています。

 

4.Bメロ

IV→I/3→IIm→III7→VIm→IIm→I/3→IV→V→♭VIIsus4 | ♭VIIでサビ前に到達します。

最後の♭VIIって何って思いますけどDナチュラルマイナーの7度のダイアトニックコードですね。これをバネにしてFmajへ転調します。

 

5.サビ

1巡目はI→V| III/#5→VImVm | I→IV | V→#Vdim7 | VIm→IV→Vsus4 | V、途中まではイントロとほぼ同じですしIV→Vsus4 | Vも大丈夫ですね。2巡目でI→V| III/#5→VImVm | I7→IV | V→#Vdim7 | VIm→IVM7→Vとなります。進行の中で2回目のIは2巡目で強進行より解決力の強いI7となっていますね。

 

6.間奏

うっかりしていると気づきませんが実はB♭majに転調しています。ちなみに私は譜面を見直すまで気が付きませんでした。

最初の8小節はI→V→VIm→V→IV→I→IIm | IIIm→IV | Vとその辺のダイアトニックコードをウロウロしています。2巡目でIV→V→#Vdim7 | VIm→IIm→IIIm→IV→Vとなります。dim7はあのルート省略のやつです。

 

7.落ちサビ

普通のサビの1巡目と同じなので。

 

8.ラスサビ

最初の8小節は普通のサビの1巡目と同じです。(コピペ)

最後がエモいですね。VIm→III/#5→I/5→#IVm7-5→IV | V→#Vdim7 | VIm→IVM7→Vとなります。5小節目まではベースを半音ずつ下げて交代でダイアトニックコードとノンダイアニックコードを配置しています。

 

9.アウトロ

I→V| III/#5→VImVm | I7→IV | V→#Vdim7 | VIm→IVadd9→IV/5→V7→Iです。ほぼイントロと同じですね。

 

民集会で配布芸するのはまあ自分の中でも想定内でしたがいざ40曲ちょい見直して修正するところは修正して...とやるの意外と大変ですね。コード書き直したりとかあるので割と手がかかります。

そんなわけで件の配布企画の申請先はこちらです。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSclP5POKxlPuXJtgmkYvxkDIi_XsDOG7xDowaK5mgqnAlpuwA/viewform

 

では。

【雑記】iPad Proを買い替えた話

初回の記事でガジェットの話もたまにするかもしれないと言いましたね?有言実行します。

 

今回導入したのはiPad Pro 11-inch Wi-Fi 256GB Space Gray MTXQ2J/Aです。

スペックとかUSB Power Deliveryの急速充電とかそういう諸々のデータはもう発売から1年経過して星の数ほど上がっていると思うので割愛します。写真ブログに直接載せろよって思うかもしれませんがスマホで撮ってPCに移すの面倒なので勘弁してください。

 

iPad Pro 10.5"はどうした

スペックの面ではiPad Pro 10.5"に大して不満はありませんでした。程よい大きさに120Hz駆動のPro Motion Display、4基配置のステレオスピーカーと譜面として使うには十分ですし、もちろんこのスペックであればブラウジングSNSの閲覧に支障が出ることはまずありません。

しかしながら、バッテリーの劣化や、Pagesでノートの項数が増えてくるとあからさまに遅延が発生したり、極めつけはタップしても無反応であることが頻発したりと、日常利用においてもストレスが増えてしまいました。(Pagesは第3世代iPad Airで利用すると項数が増えてもモタつくことはありませんでした。)

iPad Pro 11"を使用し始めてまだ3日ですがタッチ切れとは縁遠く、またバッテリーの状態も良好なのでApple Pencilが届き次第本格運用を開始しようと思います。

 

iPad Airあるじゃん

確かに第3世代iPad Airはあります。iPad Pro 10.5"のバッテリー持ちに不満が出すぎて2019年4月に暫定的に導入しました。主な使用用途はブラウジングにノートテイキング、楽曲分析とたまに譜面なのでiPad Airで事足ります。ただやはり唯一外せないのはステレオスピーカーなんですよね。エレクトーンアンサンブルの練習をしているときに原曲を確認したり、私のTwitterを見てくださっている方は分かるかと思いますが音楽を垂れ流しながらピアノをじゃんじゃかしたりするにはやはりステレオスピーカーの音の広がりと音量は大切だと思っています。このまま電池持ちや充電速度に不満がなければiPad Airは手放してしまおうかなと考えています。スマホ複数も意味わからないと思いますけどiPad2枚もよく考えれば相当イカレてますからね。

 

生贄

iPad Pro 10.5"とiPhone XRには生贄になってもらいました。iPad Proは買い替えるので旧型機は不要なのとiPhone XRは「椎菜の色だァ」と涎を垂らしながら買っただけで大した用途もなかったので。今後は軽率に電子機器を購入しないように注意しないといけませんね(?)

 

おまけ

せっかくなのでここで現有スマホを紹介しておきますね(すべてSIMフリー端末です)

Apple iPhone SE 32GB Space Gray MP822J/A

あれだけ小さいスマホは買わないと豪語していたのに買ってしまいました。移動中に使うイヤホンとかいう旅行に行く際に無駄に充電ケーブルを増殖させたくないのでイヤホンジャックのiPhoneを買いました。

Apple iPhone 7 Plus 128GB Rose Gold MN6J2J/A

ゆいおぐらカラーだ!!!とか言って買ったやつです。誰得情報ですがいのりもiPhone 7 Plusの128GBらしいです。ちなみにこいつはちゃんと動画撮影用端末として使っています。いつも上げているピアノ演奏動画はこれで撮影しています。

Apple iPhone 8 256GB Silver MQ852J/A

現在の音楽機です。2018年にiPhone 5sから買い換えました。電池持ちが少し悪いかなと感じるのでiPhone SEと一緒に生贄にして出る出る言われてなかなか出ないiPhone SE 2に買い替えてしまうのもアリかなとは思っています。

Apple iPhone 8 Plus 256GB Gold MQ9Q2J/A

iOSメイン機です。Apple Watch Series 4とペアリングしています。SoftBankのサブ回線をいれて運用しています。大画面で使いやすいですが少々重いのと発熱が気になってまいりました。iPhone 11 Proをメイン機にしてもいいんですが当方花粉症患者なので春は毎回パスコードを打たなければならないのが億劫でTouch IDの呪縛から逃れられていません。

Apple iPhone 11 Pro 256GB Midnight Green MWCC2J/A

発熱で不満のあったiPhone Xの代替に購入し、広角カメラやナイトモードでたまに使用しています。HUAWEI P20やPixel 3も結構良かったですが私はこれで充分かなと。噂されているAirPods購入後はiPhone 8iPhone SEも売り払ってこいつを音楽機として使っちゃおうかなとも思っています。ケータイ増えすぎてもしょうがないので。ちなみにXperia XZ3とPixel 3はiPhone 11 Proのために生贄になりました。

Samsung Galaxy S7 SM-G930FD White Pearl

2018年にGALAXY S5 SCL23から買い換えました。後述のGalaxy S10+の購入で失職し現在は予備として引き出しの奥に眠っています。動作は結構重いです。国内版のSCV33やSC-02HはSnapdragon 820搭載でカスみたいに言われてましたがExynos 8890もなかかです。

Samsung Galaxy Note Fan Edition SM-N935F/DS Blue Coral

Galaxy Note7は発表時から欲しいスマホで、国内版としてSCV34やSC-01Jとして2年ぶりにGalaxy Noteが帰ってくるとなって世間は大いに盛り上がりiPhone 6sを購入して1年でしたが機種変更してしまおうとさえ考えていました...がバッテリー問題で日の目をみることはありませんでした。

バッテリーを安全なものに交換して復活したGalaxy Note FE、GALAXY Note3 SCL22からの買い替えで2018年に購入しましたがSoCの世代がS7と同じなのでまあ動作はお察しです。たまにしか使いません。

・Samsung Galaxy Note9 SCV40 Ocean Blue

2018年にiPhone 6sより機種変更で購入しました。iPhoneで使えない一部のおサイフケータイ機能を利用するのに使っています。あれ...Noteは?

Samsung Galaxy S10+ SM-G9750 Prism Green

超音波を利用した画面内指紋認証センサー、同じく画面内に埋め込まれたデュアルカメラなど中華スマホを買おうとしない自分には目新しかったので購入。Galaxy S7退役...!と思いきや、Note9と同じくらいの大画面かつ軽い、そしてバッテリー持ちもこちらの方がよい、おまけに海外版なのにau VoLTEのSIMを認識し通話までできるということでGalaxy Note9からSIMを奪ってこちらがAndroidのメインとなっています。

・HTC HTC U11 601HT Amazing Silver

2018年にHTC J One HTL22から買い替え。HTCはスピーカええやろと思って購入したものの最近のやつはそんなことないんですね...Xperia XZ3の方がスピーカーは良かったです。Edge Senceとデザインが気に入っていたのでおサイフケータイとして使っていましたがSCV40の登場で隠居生活へ。

Motorola Nexus 6 XT1100 Midnight Blue

ROM焼きしてみよう!と唐突に思い立ち購入。正式なサポートはAndroid 7.1.2までですがAndroid 9 PieベースのカスタムROMがあったので焼いて使っていましたが結構不安定でしばらくほかっといたら再起動してるみたいなことがあったのでNougatの純正ROMに焼き戻して隠居させています。

【コード進行解説】夏川椎菜 パレイド

突然ですが椎菜は天才ですよね。今回は「パレイド」のコード進行について解説していきます。

 

 

なんか今見たら6300回くらい再生されててビビりました、いつもありがとうございます。

 

1.導入

Key=B♭majです。そろそろ短調の曲やれって?

 

2.イントロ

I | V/7→VIIm7 | I/5→IV | I/3→IIm7 | V7カノンコードの下降形を少し弄った形ですがまあ大丈夫でしょう。2度目は4小節目がさらに分割されてツーファイブワンでトニックに解決します。

16分音符の悲しげなメロディが流れるとことはIVM7 | V7→#Vdim7→VIm7、#Vdim7は前回(だっけ?)も書きましたがセカンダリドミナントのルート省略形です。Gm7のドミナントなのでD7、D,F#,A,C、テンション♭9thを付加してD,F#,A,C,E♭、ルートDを省略してF#,A,C,E♭、つまりF#dim7となるわけです。次の2小節はIVM7 | I→V7 | VIm7です。IVM7→Iは変進行、V7→VIm7はドミナント→代理トニックの流れです。2巡目も基本的には同じですがVで止めてしかもVsus4 | Vと解決してくれません。焦らしますね~

 

3.Aメロ

イントロの8小節と全く同じです。目をつぶってもコードを当てられるように練習しましょうって意味です。

 

4.Bメロ

IVM7 | I→V7 | VIm7を3回繰り返して4回目はIVM7 | I→Vsus4 | V

...あれ、あなたもイントロと同じですか???

 

5.サビ

最初の3小節はIVM7 | V→VIm7 | V→IVM7 | Vと代理トニック、サブドミナントドミナントを行き来する感じです。4小節目でI | IIm IIImとトニックに来たかと思えば上昇してIVM7 | V→VIm7 | V→IV→IVmとなってイントロに繋がります。サブドミナントマイナーはCatch the Rainbow!のときにも解説しましたがこう直前に通常のサブドミナントを置くと変化したってのがモロに分かっていいですね。

 

6.間奏

最初の6小節はIVM | I→V | VImを3回繰り返し(VImは代理トニック)、4回目はIVM7 | I→V | Iと最後だけトニックに解決します。

 

7.Cメロ

IVM7→IVmM7→IIIm7 | #Vdim7→VIm7 | VI7→IIm | IIIm→IV | II7→IV→IV | IIIですね。長いですけど一気に解説しましょう。サブドミナントサブドミナントマイナー→代理トニックIIIm7→VIm7自体が強進行でいいんですがVIm7のセカンダリドミナント・テンション♭9th付きのルート省略形であるV#dim7が挿入されています。次のVI7はIImのセカンダリドミナント、II7もIVのセカンダリドミナントですね。最後のIIIはIVからの半音下りでいいでしょう。

 

8.落ちサビ

IVM7 | V6→VIm | V6→IVM7 | V6と一番上の音をDに保つようになっています。それくらいですか?

 

9.アウトロ

最後トニックに解決してくれずIV7add9で終わります。何なんですかね。代理トニックでもないですからね。IV7add9の構成音がE♭,G.B♭,D,FなのでもしかしてI6sus4の転回形とも考えられなくはないですがこんなすっきりしない形で終止なんてアリなんですかね

 

ところで今日はいのり愛知の会場でもあった日本特殊陶業市民会館フォレストホールで椎菜案件らしいですね。ヒヨコ群のみなさんには是非ぶっ倒れて頂きたいなと思っております。Σ(>△<*)

 

以上です

【コード進行解説】麻倉もも 365×LOVE (o・∇・o)♥

ピアノで弾くのが割と簡単目な曲です。特にサビは音の範囲が狭いので指だけ動かしてれば弾けるみたいな感じです。(*>△<)<ナンちゃんのこと365日LOVEだってよ!

 

 

1.導入

Key=A♭majです。この曲はノンダイアニックコードがそんなに出てこないので初心者の方でもとっつきやすいかと思います。シンプルな音構成とコード進行は(o・∇・o)の曲って感じがします(語彙力)。

 

2.イントロ

IV | V→IIIm | VIm→IV | V→I、王道からのサブドミナントドミナント→トニックです。もう見慣れたわって感じですか?2度目の王道進行はIIImがIIIに変わってアクセントになっています。VImセカンダリドミナントといってもいいのはもう皆さん予想ついてますかね。

ブラスが加わるとIVはIVM7に、VはV6、IIImはIIIm7、IIIはIII7、VImはVIm7のような響きになりますね。根本は変わっていないので大丈夫ですね。最後だけサブドミナントドミナント→トニックではなくツーファイブワンになってます。

 

3.Aメロ

声優・アニソン系のドベタ進行といっても過言ではないので覚えてしまってもいいレベルです。I→V | III7→VIm→Vm7 | I7→IV→IIIm7 | VIm7→IIm7→Vsus4 | Vです。sus4とか分割の2つ目は無視するとああカノンだなってすぐ分かりますね。分割の後ろの小節に対するセカンダリドミナントを入れてあるだけです。強進行の羅列とも見ることができます。Vm7に関してはドミナントから見たツーファイブワンというのは前回のアップル・ガールでも申し上げた通りです。2巡目はI7の後にIV| V→IIIm | VIm→IIm | V→Iと王道進行からのツーファイブワンが来てます。

 

4.Bメロ

コールのところは何でしょうね。IとVImはどうやって飛んでるんだと。代理トニックではないですからねえと思いましたけど代理トニックとみるとVとも繋がるんですよね。なんか分かる方がいたら教えてください。他は階段だと思います。

II→III→VI→Vは全部メジャーの階段にしてサビ前を強く意識させていますね。

 

5.サビ

イントロと全く同じなので省きます。メロディーとリズムの違いに騙されてはいけませんよ。

 

6.間奏

突然半音下がってKey=Gmajになります。IV | V→IIIm | VIm→IV | Vまでは同じですがこの後はトニックではなく代理トニックが入っています。ベースを半音上昇させてどうせIImに繋ぐんだろと思ったらその代理コードのIVなんですよね、非常に面白い。Key=A♭majに戻った後も同じような動きをしますが半音上昇後は通常通りIImに繋ぎます。その後の動きはIIm7 | V7→I | VIm→IIm7 | V7→Iとツーファイブワンを2回繰り返しますが1回目はIIm7へ強進行できるVImが挿入されています。

 

7.落ちサビ

通常のサビと殆ど変わらないですが4小節目はIではなくI | V/7 | #VII6 | VIIm7と最高音をE♭に保ちながら半音ずつ下げるとかいう面白いことをしています。

 

前回、前々回のCatch the Rainbow!やアップル・ガールに比べるとだいぶ単純で理解しやすかったと思います。(o・∇・o)の曲はこういうすっきりしているのが多いので音楽理論にとっつくにはちょうどいいかもしれないですね。TrySailのOdysseyツアー中に2枚もシングルを出されてしまったので、365×LOVEを聞く機会が1回しかなくてMIX入れ忘れたので後悔しています(?)。MusicRainbow 06は今年は3人でやるそうですね。お互いの曲をカバーしあえと718625828年前から申し上げているので実現してくれると嬉しいです。(*>△<)が(o・∇・o)を椅子に座らせて目の前で365×LOVEをカバーしてくれると私が喜びます。ミューレはもちナンいちゃいちゃブックを早く出せ

以上です。